業務案内酒販事業部
厳選された酒造のとっておきの一本。
ぜひご賞味ください。

純米吟醸「東京盛」(山田錦100%使用)
東京の繁栄を願い、大正時代に誕生した『東京盛(とうきょうざかり)』。
長年愛された伝統的な銘柄が、令和の時代で東京を、日本を盛り上げます。
酒米の王様「山田錦」を100%使用し、旨味と華やかな香りを楽しめる、飲み易い逸品。
ラベルは日本酒とも縁の深い「枡」がモチーフのデザインには、手に取って頂いた方々の“幸せが益す”よう願いを込めています。
「全国燗酒コンテスト2021」で最高金賞を受賞しました。

純米吟醸「紫」
京都伏見に蔵を構える「京姫酒造」の純米大吟醸酒。純米大吟醸「紫」は、繊細で雅やかな香りと、はんなりとした上品な甘みを帯びてするりと飲みやすく仕上がっています。冷、常温で特に美味しく召し上がれます。
平安時代を代表する著名な文学作品である『源氏物語』と、京都三大祭りの一つである葵祭をモチーフにデザインしています。
受賞歴
プラチナ賞:Kura Master 2021年度 純米大吟醸酒部門
最高金賞:ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021メイン部門
金賞 :ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020メイン部門

山田錦大吟醸「匠」
京姫 山田錦大吟醸匠は酒造好適米最高峰と言われる山田錦を100%使用した大吟醸酒。おだやかな吟醸香とコクのある味わい、やや辛口タイプのお酒です。料理との相性が良く食中酒として最適です。ワイングラスアワード金賞受賞、燗酒アワード金賞受賞と冷やして美味しい大吟醸酒ですが、ぬる燗でもおいしく頂けます。
受賞歴
金賞 :ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021メイン部門
金賞 :ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020メイン部門
金賞 :ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019メイン部門
金賞 :全国燗酒コンテスト2018 お値打ちぬる燗部門
最高金賞:ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015メイン部門

江戸の甘酒 紅糀(ノンアルコール)
全て東京産にこだわりぬいた「ALL TOKYO」甘酒米こうじからできる甘酒は、内面から美しくなる飲む美容液「マイルドな酸味が特徴的なノンアルコールの甘酒です。お子様からお年寄りの方まで美味しく安心してお飲みいただけます。」甘酒に植物性乳酸菌を加え発酵させました。ボトルからも美しく見えるほのかなピンク色の紅糀の色が美味しさを引き立てます。

江戸の甘酒 白(ノンアルコール)
全て東京産にこだわりぬいた「ALL TOKYO」甘酒米こうじからできる甘酒は、内面から美しくなる飲む美容液 「材料の全てを東京産で造った味わいは甘い芳醇な香りとスッキリと飲みやすい甘味が特徴的な味。ノンアルコールの甘酒ですのでお子様からお年寄りの方まで美味しく安心してお飲みいただけます。」 江戸時代の人々も甘酒を暑気払いとして飲んでいた歴史があり、現代ではビタミンが豊富な清涼飲料として親しまれています。

江戸の酒 どぶろく
「東京で生まれた東京のお酒東京だからこそ味わえる喜び」
東京酵母・東京米・江戸の醸造所・東京の水、そして東京でこだわりぬかれた製法で造られた無添加のどぶろくです。東京の水は美しく綺麗になり酒造りにおいても相性が良い。水質は酒処である京都・伏見に近い中軟水です。 爽やかな酸味が心地よく、清涼感溢れるどぶろくです。添加物は一切使用せず、フルーティーで飲みやすくアルコール度数も低いためお酒が苦手な方でも美味しくいただけます。

江戸の酒 清酒 ALL TOKYO
「東京で生まれた東京のお酒東京だからこそ味わえる喜び」
東京酵母・東京米・江戸の醸造所・東京の水、そして東京でこだわりぬかれた製法で造られた濃酵な味わいと酸味が特徴です。東京の水は美しく綺麗になり酒造りにおいても相性が良い。水質は酒処である京都・伏見に近い中軟水です。「味わいはスッキリとキレがあり甘味・酸味とバランスの良い味」2021年2月東京のお米・東京の水そして東京都内の豊かな自然から採取した酵母を用い開発・研究・製造まで、全行程行われオール東京の日本酒が誕生しました。
醸造発酵コースの学生研究班江戸にゆかりのある場所での酵母探索から3年。総数300に近い試料の中から日本酒造りに適した酵母を選抜。日比谷公園の花壇に訪花したコマルハナバチから分離した酵母を用いた商品です。